秋田犬、室内犬人気に押され減る一方

日本犬唯一の大型犬で、忠犬ハチ公で知られる天然記念物「秋田犬」が激減しているんだって。
小型犬のペットブームに押され、ハチ公の古里・秋田県大館市に本部がある社団法人・秋田犬保存会の会員数も減少の一途をたどっている。
保存会は1927年、闘犬ブームで洋犬などとの交配が進み、純血の秋田犬が減ったことから設立され、純血を証明する犬籍登録を一手に引き受けている。
保存会によると、ピーク時の72年に4万2000頭を超えた秋田犬の出生登録数は、2004年11月末時点で20分の1の2065頭に激減。犬籍登録には会員資格が必要だが、全国に48支部、海外に米・ロサンゼルス支部と台湾支部がある会の会員も、約1万4000人から2675人に減っている。
会員には高齢者が多く、成犬で体重30キロにもなる犬の散歩は力仕事。保存会の松川事務局長(70)は「秋田犬は飼い主に忠実で一度飼うと親しみがわくが、愛犬家の間では室内で飼える小型の洋犬の人気が高まり、逆風になった」と話す。
◆秋田犬=1931年、日本犬として初めて天然記念物の指定を受けた。1630年代、秋田県大館地方の藩主が闘犬を奨励し、日本古来のマタギ猟に使われた犬と土着犬などとの交配で誕生したとされる。忠犬ハチ公は、飼い主だった東京帝国大教授の上野英三郎博士の急逝後も、東京・渋谷駅の改札口前で帰らぬ主人を待ち続ける姿が反響を呼んだ。